『タクシー運転手 約束は海を越えて』や『1987、ある闘いの真実』などのヒットが相次ぐ韓国から、さらに骨太な2本の映画が日本に上陸する。李明博(イ・ミョンバク)と朴槿恵(パク・クネ)政権による約9年間にわたる言論弾圧の実態を告発する『共犯者たち』と、国家情報院による〈北朝鮮スパイ捏造事件〉の真相を暴く『スパイネーション/自白』。しかも実録ではなく本物、正真正銘のドキュメンタリーだ。
両作の監督は、韓国の公営放送局MBCの名物ジャーナリストだったチェ・スンホ。2012年にMBCを不当解雇されたのち、オルタナティブメディア「ニュース打破(韓国探査ジャーナリズムセンター)」で調査報道を続け、2本の映画を発表した。
『スパイネーション/自白』の韓国公開は、2016年10月。〈ろうそく集会〉が大きな盛り上がりを見せるなか、当時大統領候補だった文在寅(ムン・ジェイン)は、本作を観て「国家情報院の改革」を公約に加えたという。2017年8月に韓国で公開された『共犯者たち』は、26万人動員というドキュメンタリーとして異例の大反響を呼んだ。 そして映画公開後、奇跡の大逆転劇が起きる—。
2008年、〈米国産牛肉BSE問題〉などの報道により国民の支持を失いかけた李明博政権は、メディアへの露骨な政治介入を始める。狙われたのは公共放送局KBSと公営放送局MBC。政権に批判的な経営陣が排除され、調査報道チームは解散、記者たちは非制作部門へと追われた。両局の労働組合はストライキで対抗するが、政権が送り込んだ新しい経営陣は解雇や懲戒を濫発。その結果、政府発表を報じるだけの「広報機関」となった放送局は、〈セウォル号惨事〉で「全員救助」の大誤報を流し、〈崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件〉の隠蔽に加担することになった……。
しかし、それでも諦めないジャーナリストたちがいた。局内に残った記者たちは、さらに激しいストライキに突入。いっぽう、不当解雇されたチェ・スンホ監督たちは、市民の支援で立ち上げた独立メディア「ニュース打破」で調査報道を継続。言論弾圧の「主犯」である大統領と、権力に迎合して韓国の報道を骨抜きにした放送業界内の「共犯者たち」をカメラの前に立たせ、その実態と構造とを明らかにしていく。
2013年、脱北者でソウル市の公務員だったユ・ウソンさんが“北朝鮮のスパイ”として拘束された。しかし、国家情報院が提示した明白な証拠は彼の妹の「自白」証言だけ…。疑念を抱いたチェ・スンホ監督は、「ニュース打破」取材班とともに動き出す。取材を進めていくと、国家情報院の協力者が証拠書類の捏造を暴露する遺書を残して自殺を図った。さらに被害者は脱北者だけではなかったことが判明する。韓国、中国、日本、タイをめぐる粘り強い追跡取材の末、映画は40年間途切れることなく続いてきた国家権力の中枢によるスパイ捏造の深い闇へと切り込んでいく。
1986年、MBC入社。PD(プロデューサー)として「警察庁の人々」「三金(キム)時代」などの番組を制作。95年から同局の看板番組「PD手帳」に参加し、時事報道番組を手がける。2005年、ファン・ウソク博士の〈ES細胞論文捏造疑惑〉の取材を指揮し、「PD手帳 ファン・ウソク神話の卵子疑惑」を制作(このスクープとその反響は『提報者~ES細胞捏造事件~』として映画化された)。2010年に、検事と財閥の関係を暴露した「PD手帳 検事とスポンサー」、李明博大統領の4大河川事業を検証する「PD手帳 4大河川 水深6メートルの秘密」を手がけ、第23回韓国PD大賞「今年のPD賞」を受賞。さまざまな不正腐敗を暴き、社会的な影響をもたらすマスメディアの批判機能を誠実に遂行したと評価された。 2012年1月にMBCを不当解雇された後、非営利独立メディア、“ニュース打破”で活動を続ける。監督作『スパイネーション/自白』が、第17回全州(チョンジュ)国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞、アジア映画振興機構NETPAC賞を受賞。『共犯者たち』が、第21回富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭正式招待。2017年12月、MBCの新しい社長に選任される。解職から1997日ぶりとなる12月8日に初出勤し、不当解雇者の復職や、労組との共同宣言文を発表。同月12日にMBCは「PD手帳 MBC没落7年の記録」を放映。公営放送の立て直しを開始した。
李明博政権下で不当解雇されたジャーナリストが中心となり立ち上げた独立メディア。2012年1月27日から報道を開始、2013年6月に非営利民間団体探査ジャーナリズムセンター「ニュース打破」として設立。報道の独立性を確保するため、企業広告をとらず、公正な報道を求める後援会員からの会費で運営されている。政府発表を書き写すだけの「発表報道」ではなく、綿密な取材を通じて真実に迫る「調査報道」をめざす。
地域 | 劇場名 | 電話番号 | 『共犯者たち』公開日 | 『自白』公開日 |
大分県 | シネマ5 | 097-536-4512 | <アジア ドキュメンタリー傑作選>にて 2021年9月5日(日)、9月6日(月)、9月9日(木) |
<アジア ドキュメンタリー傑作選>にて 2021年9月4日(土)、9月7日(火)、9月10日(金) |
東京都 | ポレポレ東中野 | 03-3371-0088 | <上映終了> |
<上映終了> |
東京都 | ユーロスペース | 03-3461-0211 | <上映終了> | <上映終了> |
東京都 | 吉祥寺 ココマルシアター | 0422-27-2472 | <上映終了> | ー |
東京都 | キネカ大森 | 03-3762-6000 | <上映終了> | <上映終了> |
東京都 | シネマハウス大塚 | 03-5972-4130 | <上映終了> | <上映終了> |
神奈川県 | 横浜 シネマ・ジャック&ベティ | 045-243-9800 | <上映終了> | <上映終了> |
神奈川県 | あつぎのえいがかん kiki | 046-240-0600 | <上映終了> | ー |
埼玉県 | 深谷シネマ | 048-551-4592 | <上映終了> | ー |
千葉県 | キネマ旬報シアター柏 | 04-7141-7238 | <上映終了> | <上映終了> |
北海道 | シアターキノ | 011-231-9355 | <上映終了> | <上映終了> |
青森県 | フォーラム八戸 | 0178-38-0035 | <上映終了> | <上映終了> |
山形県 | フォーラム山形 | 023-632-3220 | <上映終了> | <上映終了> |
宮城県 | フォーラム仙台 | 022-728-7866 | <上映終了> | <上映終了> |
福島県 | フォーラム福島 | 024-533-1717 | <上映終了> | <上映終了> |
石川県 | シネモンド | 076-220-5007 | <上映終了> | <上映終了> |
愛知県 | 名古屋シネマテーク | 052-733-3959 | <上映終了> |
<上映終了> |
愛知県 | シネマスコーレ | 052-452-6036 | <上映終了> |
ー |
大阪府 | 第七藝術劇場 | 06-6302-2073 | <上映終了> | <上映終了> |
大阪府 | シアターセブン | 06-4862-7733 | <上映終了> | <上映終了> |
京都府 | 京都シネマ | 075-353-4723 | <上映終了> | <上映終了> |
兵庫県 | 元町映画館 | 078-366-2636 | <上映終了> | <上映終了> |
岡山県 | シネマ・クレール | 086-231-0019 | <上映終了> | <上映終了> |
広島県 | 横川シネマ | 082-231-1001 | <上映終了> | <上映終了> |
山口県 | 山口情報芸術センター | 083-901-2222 | <上映終了> | <上映終了> |
愛媛県 | シネマルナティック | 089-933-9240 | <上映終了> | <上映終了> |
福岡県 | KBCシネマ1・2 | 092-751-4268 | <上映終了> | <上映終了> |
宮崎県 | 宮崎キネマ館 | 0985-28-1162 | <上映終了> | ー |
鹿児島県 | ガーデンズシネマ | 099-222-8746 | <上映終了> | <上映終了> |
沖縄県 | 桜坂劇場 | 098-860-9555 | <上映終了> | <上映終了> |
阪本順治(映画監督)
社会派ドキュメンタリーは敷居が高いと思っている方がいれば、言いたい。これは至極のエンターテインメントである。泣けるし、笑えるし、最後には、自分たちの国に置き換えざるをえなくなる。
『タクシー運転手 約束は海を越えて』『1987、ある闘いの真実』を観た方々は、この二本、『スパイネーション/自白』『共犯者たち』を観ないと完結しない。自分の生活に没している人ほど、感動します。
荻上チキ(評論家・ラジオパーソナリティ)
国を私物化するために「共犯者たち」を送り、メディアを支配していく権力者。
報道というチェックが入らなければ、個人に「自白」を強要して抹殺することもたやすい。
「弾圧からの解放」が、歴史に刻まれているはずの韓国で、今なお続く闘いの記録。
加藤直樹(ノンフィクション作家/著書『九月、東京の路上で』『謀叛の児 宮崎滔天の「世界革命」』ほか)
政府によるメディアへの介入に対して、生活を賭けても拒否しようとする現場のテレビマンたちと、権力に追従する経営幹部たちの、9年にわたる対決の記録。
「公正な報道」とは何か。「共犯者」とは誰なのか。垣間見える一人ひとりのドラマからも目が離せない。
森 達也(映画監督/作家)
メディアは危険だ。でも僕たちはメディアを手放せない。
ならば対抗策は一つ。メディアを以てメディアを制す。
これができるかどうかに、国の存亡がかかっている。
金平茂紀(TVジャーナリスト)
国家とは為政者の体制に非らず。
故に国民は為政者が理不尽を為せば彼らを倒す権利がある。
『共犯者たち』はそれを僕らに教えてくれた。
阿武野勝彦(東海テレビ放送/『ヤクザと憲法』『人生フルーツ』プロデューサー)
「日本人の意識は低いです」。去年、旧知のMBCプロデューサーが「報道の自由」についてそう言った。三度も会って酒も酌み交わしているのに、私は彼の実像を知らなかった。『共犯者たち』に彼は登場している。「あなたたちの自由は闘い獲ったのではなく、与えられたものだからですよ…」彼はそうも言った。この国の言論状況は危ない。私は、私たちは、あんな風に闘えるだろうか…。
三上智恵(映画監督/ジャーナリスト『標的の村』『沖縄スパイ戦史』)
〈『共犯者たち』へ〉
主犯は政権のトップ、共犯者は権力に擦り寄った放送局員。どの国のテレビ局もこの罠にはまりかねない。しかし局を叩き出された人間が、メディアは民主主義の砦と信じて闘い挑む姿に、元放送マンの血が騒ぎ、涙が溢れてくるのを止められなかった。
〈『スパイネーション/自白』へ〉
戦中の日本でも、そして沖縄戦ではまさにその悲劇が具現化したように、社会の内部にスパイがいると信じさせることによって権力側は市民を抑圧し言論弾圧する。この構図を頭に叩き込んで自衛するために、この映画は必見だ。
堀 潤(ジャーナリスト/キャスター)
2014年5月、私は韓国公共放送KBSを訪ねた。この映画の舞台だ。
大統領府からの圧力に抗議し職員がストを続けていると聞き、いてもたってもいられなくなった。
その前年私はNHKを辞めた。屈したくなかったからだ。エレベーターホールではプラカードを掲げた若い職員たちが声をあげていた。
夢中でカメラを回しマイクを向けた。「公共放送は国民の財産です。権力者の所有物ではない。国民の財産です」。
この声が届くか? 見るべきだ。日本でこそ、いま。
大矢英代(ジャーナリスト/映画監督『沖縄スパイ戦史』)
日本のマスコミで働くみなさん、絶対にこの映画を観てください。
あなたも共犯者になりたいのか、それとも一人のジャーナリストでいたいのか。
韓国人記者たちのジャーナリスト魂が凄いのか。
それとも、自主規制と忖度と沈黙と腐敗に慣れ、会社員に成り果てた日本のジャーナリストが異常なのか。
小熊英二(歴史社会学者)
厳しい状況を乗り切るユーモア、知性と誠実さの共存、自分と他人を信じる力。
長い民主化を経験してきた社会が持つ、直情的なほどの「まっとうさ」が光る。
熊谷伸一郎(『世界』編集長)
脅され、懐柔され、解雇され、なお権力の共犯者となることを拒む記者たちの表情――独立した言論を体現するこの顔を見ることができなくなった時、国は壊れるのだろう。
望月衣塑子(東京新聞記者)
大統領による露骨なメディア介入に屈する韓国大手メディアの“共犯者”たち。
だが、反骨の記者たちは、自らの存在意義をかけ、腐敗を許さず、マイクを向け続けた。
これは“対岸の火事”ではない。
※順不同/敬称略